F1でしか調査できていませんが、MAXでも似たような感じらしいので纏めていきたいと思います。
【お知らせ】8/1 システム変更があったようです。私用のため中旬までカラオケに行けないため、あと10日ほどお待ちください。
F1の結論からまとめます。
・前奏、間奏での減点がほぼ消滅。
・カンストどころか90点台も難関に。
・逆に今まで80点台前半の曲が簡単に。ただし89.750あたりに壁が存在する。
・MAXでは100点が出る。
・前奏、間奏の減点
前奏、間奏が共に43秒ある曲を歌唱したところ最初の速報の点数が79点でした。
従来は60点台であったため、このあたりで全然違います。
また間奏後も点数は維持しており、減点は改善しました。
ちなみに、一部ですが減点も存在する曲もありました。
しかし、2点程度であったため、普通の減点であった可能性が高いです。
・カンストどころか90点台も難関に
点数が出にくくなったと噂だったので、今まで7回歌ってすべてカンストの曲を選択しました。
出ませんね。
もう1曲。
こっちも相変わらず。
ただ単にあずきが雑魚な可能性もありますが。。。
・逆に今まで80点台前半の曲が簡単に。ただし89.750あたりに壁が存在する。
今までこのような点数の曲が・・・
に変化しました。
今まで何回も歌っていましたし、アプリ版では9000人中1位。
それが10点以上も変化しました。
履歴からも
様々なジャンルの曲で同じような点数が出ました。旧F1でも新採点でも全然違う点数ばかりです。
このように、今までの細かな変更よりも大きな変更が発生しました。
点数の出方も、「ロングトーン」、「抑揚」、「テクニック」が埋まらない人が多いようですが自分は「音程」「安定感」が埋まらず。
昔カラオケ関係の仕事をしている方からお話を伺いました。
「D社の出すカラオケでは90点を超えていても、項目が埋まらない限りは89点台になる。」ということです。
おそらくJOYSOUNDでも項目が埋まらない限りは90点以下になります。
5つの項目のバランスが揃って、ようやく得点が出るようです。
MAXに関しては情報不足です。
代わりに、GP1000点達成者とGP参加人数を記載します。
このように、GP参加者は数千人単位で増えていますが1000点達成者はほぼいません。
2015/7/21 15:25 1回目更新
追記
攻略載せ忘れた!
夜ごろ載せます :;(∩´﹏`∩);:
2015/7/22 22:30
Ver7のままでした。
歌唱方法は今までと同じように、まっすぐと、のっぺりとした歌い方を心がけましょう。若干音程が厳しくなっているのでしっかりと当てるように。
今回のVerでは点数が見込めないため、今までの逆をついてみましょう。
「前奏、間奏の長い曲を歌う。」です。
上記の謎減点がなくなり、その分点数にも反映されるので、大幅な順位アップが見込めます。
特に1位が80点台のがオススメです。いつVerが変わるか分からないので、このあたりで一発当ててみましょう!
最後に、ブログとうたスキメールは明日以降返答します
申し訳ないです :;(∩´﹏`∩);:
私にとっては、今月にってから、ようやくまともな点数が出るようになった感じです^^;
といっても、先月までの点数から全体的に7点くらい低い感じですが^^;
1曲歌ったら、採点の基準がかわっている事に気が付くくらい、劇的に変更されていましたね^^;
特に、ブレスの減点の大きい事^^;
でも、逆にそこだけを重点的に攻略すれば、音はずしてもテンポ狂ってても85点はいける感じでした^^;
字幕の出ているときに、無発声やブレスをすると、それだけで減点されている感じだったので、字幕の出ている間は息継ぎをしないで、だらだら~~と歌ってきました^^;
普通に歌うのの3分の1くらい息継ぎを減らせば87点前後確定という感じ。
あと、原曲がスタッカートでも、全部つなげて歌う。
さらに、全体的に半拍遅らせて歌うと、90点代前半なら、結構簡単に出ました^^
分析採点のほうは、まともに機能するようになりましたね^^;
ビブラートタイプ、リズムの表記もきちんと合っていました。
まだ詳しくそちらはチャレンジしていないので、次の休日にでも試してきます^^