今回、MAXPARTYの抽選に応募したところ見事当選しました。
これにて新機種発表会のニコファーレ、MAX2発表のツタヤO-EASTと続いて3回連続の当選となりました。
スペシャルゲストが発表される前から応募していましたが、ゲストがまさかのYoutuberである「Fischer's」、そしてラブライブ!サンシャインのぐ~りんぱの3人組が発表されるとかなり焦りました。
女性に人気、男性に人気のアーティストですので、かなり応募が集まるのではないかと感じました。
今回はダメかと思いましたが当たってくれました。(どちらも生で観れる!うれしい!)
実際、かなり応募があったようでTwitterで検索したところ当落どちらもたくさんの投稿がありました。
さらにサプライズゲストも用意されています。
昨年は石川さゆりさんや松崎しげるさんなどが当日ゲストでいらっしゃったのですが、今年はどのような方がいらっしゃるのでしょうか。
ちなみに生放送を行うという性質上、映像にあまり映りたくないアーティストは来ないと思われます。
新機種の発表、バージョンアップ版の発表、新機能の発表。。。と内容は落ちつつありますがキャパはニコファーレ(400人)、O-EAST(1300人)、品川ステラボール(1800人)とどんどん大きくなっています。
いずれはドーム開催でもするのでしょうか。。。?
さて、このあたりで新規コンテンツの予想をしてまいりましょう!
・称号システムの追加
若干3年前の記事の物と被りますが、入れてくれると面白いと感じるのがこちら。
例えば、「採点で88.888を出した」、「はじめて100点を取った」、「10人以上でログインした」、「アーティスト「○○」の曲をすべて歌った」など。
様々な称号を獲得することにより、新しい遊び方ができるととても楽しそうです。
・Youtube(ニコ生)配信機能の追加
普段インターネットでカラオケをする際、どうしても著作権の問題がかなり面倒くさいです。
そこで、(許諾された曲限定ですが)歌っているところを動画配信できるようにするシステムです。
もし、この機能が追加されればYoutuberはより歌の配信がしやすくなります。
今回のゲストにYoutuberが呼ばれているのもこのシステムを導入するから、かもしれません。
・ボイス変換機能の強化
現在もボイス変換機能が存在しますが、今回はより機能を強化したものがあるかもしれません。
例えば「電話」はそのままの声を送信しているのではなく、一番近い声のサンプルから選んで聞こえるようになります。
そこで、この技術を応用することにより本来の歌手の声そっくりに変換するという事が可能かもしれません。
「新機能を体感できるチャンス!」と書いてあるくらいなのでこのくらいの事があってもおかしくないはずです。
・うたすきミュージックポストの機能強化
無難なラインはこのあたりでしょうか。
JOYSOUNDが大きくプッシュしています。
例えばいままでより曲投稿を簡単にすることにより、多くのアマチュアの方の投稿ができるようにして一大ブームを巻き起こす契機になるかもしれません。
・アバターの追加
コンテンツというかおまけに近いものです。
Fischer'sのンダホさんがよく変わったTシャツを着ているので何かプロデュースするかもしれません。
個人的に思うのは全国採点GPの時に演出が変わる、というアバターもあったら面白いかもしれません。
遊びココロの大きいJOYSOUNDの機能はとても好きです。残り1週間、新機能についてとてもワクワクしています。
新機種発表会 招待状(2015年、ニコファーレ)
上:MAX PARTY 招待状(2017年、TSUTAYA O-EAST)
下:MAX PARTY 2018 招待状(品川ステラボール)
そういえば全国採点GPで開催されたラブライブキャンペーンがありましたが達成報酬のラブライブのオリジナルコンテンツ企画がありましたが、消えてなくなりましたよね。。。
昨年確認したところページから記述がその1行のみ消えていました。
特定のアイテムが複数所有している状態で、アイテム変換や、アバター進化(神化)の要素があったら面白いかもしれません。
モンストやってますが、麻雀格闘倶楽部(スマホアプリ)等にも同様のシステムが存在します。
全国採点の演出に関してですが、画面上部にBOXに順位や点数が表示されます。
BOXは通常時は青ですね、色の変化(特殊柄で期待度大幅UPとか)で期待を煽る演出や順位UP DOWN表示のバリエーションを増やす等改良の余地が有ると思っています。
あと、全国採点の結果表示時も、順位によりBGMが変わる演出(f1には有る)は有っても良いのではと思います