今更ですが、JOYSOUNDの直営店で分析採点のキャンペーンを実施していますね。
https://shop-joysound.com/saiten2020/
なんでも採点で一定以上の点数を取得した場合、フードメニューが1品無料になるようです。
基準は
・94点以上→ポテカラコンボ(レギュラー)
・96点以上→1000円以内のフード1品
・98点以上→フードから1品
となっております。
98点以上でフードの中すべての中から1品が無料になりますが、1000円以上の品はパーティプレートとピザのみなので、上記を除けば96点以上でどれでも無料で頂くことができます。
キャンペーン期間は9/4~10/10まで。
私は1回目(9/4)に雪見抹茶あずきパフェを、2回目(9/15)に彩り果実のワッフル、3回目(9/26)にビッグチキン南蛮丼を頂いてきました。お得!
メニュー表は直営店のお店のホームページに記載されておりますのでご参考にしてください。
以下は96点以上を狙うためのコツを記載します。
①高得点を狙いやすい曲を探す
これに98%の労力を掛けましょう。
例えば現在人気ランキング1位の紅蓮花。こちらは11000人がトライして96点以上はわずか21人。
GPで上位を狙える人ならまだしも、96点以上を狙うには不向きな曲であることが窺い知れます。
私の行ったお店では人気曲の平均点が記載されたリストが部屋に置かれていましたが、リストを確認した感じでは平均点の高めの曲も含めても人気曲の中で簡単に96点を狙える曲はありませんでした。
そうなると、自分自身で点数を狙いやすい曲を探す必要があります。
(というかブログの高得点リスト更新していないな。。。)
■高得点の狙いやすい曲
・童謡系
→定番です。
・平均点が高い曲
→100名以上が歌っていて、92~93点あれば望ましいです。
・平均点は低いが、全国採点GPの上位が高得点の曲
→音程がCDなどとずれていたりするなどの理由により、普通に歌うと点数が低いものの採点のバーに合わせて歌うと点数が出やすい曲にあります。
どんな曲でも高得点を出せる人が固まっている場合はその限りではありません。
このような感じに、自分の好きな歌手の曲の採点の簡単/むずかしさを確認しておき、いざ高得点を狙うときの参考にするのもいいかもしれませんね。
②音程を取れる曲を探す
必須事項として、音程を36点以上取れる曲を探すところから始まります。
他の項目ももちろん大事ですが、そもそも音程が合わないことにはスタートラインに立てません。
③ひたすら高得点を狙ってトライ
音程を36点以上取れる曲の中(できれば38点以上)で、より総合得点の高い曲1曲を見定めて、あとはひたすらトライしてみましょう。
参考としてビブラートは1回でOKです。あまり狙いすぎると安定やロングトーンに影響することが多いです。
期間はあと2週間ほどですが、お時間のある方はトライしてみてはいかがでしょうか。
https://shop-joysound.com/saiten2020/
なんでも採点で一定以上の点数を取得した場合、フードメニューが1品無料になるようです。
基準は
・94点以上→ポテカラコンボ(レギュラー)
・96点以上→1000円以内のフード1品
・98点以上→フードから1品
となっております。
98点以上でフードの中すべての中から1品が無料になりますが、1000円以上の品はパーティプレートとピザのみなので、上記を除けば96点以上でどれでも無料で頂くことができます。
キャンペーン期間は9/4~10/10まで。
私は1回目(9/4)に雪見抹茶あずきパフェを、2回目(9/15)に彩り果実のワッフル、3回目(9/26)にビッグチキン南蛮丼を頂いてきました。お得!
メニュー表は直営店のお店のホームページに記載されておりますのでご参考にしてください。
以下は96点以上を狙うためのコツを記載します。
①高得点を狙いやすい曲を探す
これに98%の労力を掛けましょう。
例えば現在人気ランキング1位の紅蓮花。こちらは11000人がトライして96点以上はわずか21人。
GPで上位を狙える人ならまだしも、96点以上を狙うには不向きな曲であることが窺い知れます。
私の行ったお店では人気曲の平均点が記載されたリストが部屋に置かれていましたが、リストを確認した感じでは平均点の高めの曲も含めても人気曲の中で簡単に96点を狙える曲はありませんでした。
そうなると、自分自身で点数を狙いやすい曲を探す必要があります。
(というかブログの高得点リスト更新していないな。。。)
■高得点の狙いやすい曲
・童謡系
→定番です。
・平均点が高い曲
→100名以上が歌っていて、92~93点あれば望ましいです。
・平均点は低いが、全国採点GPの上位が高得点の曲
→音程がCDなどとずれていたりするなどの理由により、普通に歌うと点数が低いものの採点のバーに合わせて歌うと点数が出やすい曲にあります。
どんな曲でも高得点を出せる人が固まっている場合はその限りではありません。
このような感じに、自分の好きな歌手の曲の採点の簡単/むずかしさを確認しておき、いざ高得点を狙うときの参考にするのもいいかもしれませんね。
②音程を取れる曲を探す
必須事項として、音程を36点以上取れる曲を探すところから始まります。
他の項目ももちろん大事ですが、そもそも音程が合わないことにはスタートラインに立てません。
③ひたすら高得点を狙ってトライ
音程を36点以上取れる曲の中(できれば38点以上)で、より総合得点の高い曲1曲を見定めて、あとはひたすらトライしてみましょう。
参考としてビブラートは1回でOKです。あまり狙いすぎると安定やロングトーンに影響することが多いです。
期間はあと2週間ほどですが、お時間のある方はトライしてみてはいかがでしょうか。